更新記事
5.182015
他にもあります無料DNSサービス

Contents
前回ブログでお伝えしました「Google Public DNS(グーグルパブリックDNS)」
VPN接続がうまくいかない時やDNSポイズニング攻撃を回避するために使えるパブリックDNSはGoogleのみならず、他の企業もセキュリティを強化したいお客さん向けに無料公開していたりします。今回はその中からいくつかご紹介させていただきます。
- 前回ご紹介したGoogle Public DNS
- 「Google」が運営するDNS。独自のキャッシュ技術で高速変換が可能。
- 優先DNSサーバー:198.85.126.10
- 代替DNSサーバー:199.85.127.10
無料で特に速い無料DNSの一覧
- Norton DNS(Norton ConnectSafe)
- ウイルス対策ソフト大手「Norton」が提供するDNS。3段階のフィルタに応じて使い分けが可能。
- 優先DNSサーバー:198.85.126.10
- 代替DNSサーバー:199.85.127.10
- Neustar DNS Advantage
- クラウド構築されたDNS。世界中にあるサーバーが利用者の環境に合わせたDNS変換を行い高速に動作します。
- 優先DNSサーバー:156.154.70.1
- 代替DNSサーバー:156.154.71.1
- Level 3 Communications
- Google Public DNSのIPアドレスを割り当てている通信事業者ですが、独自のDNSも提供しています。
- 優先DNSサーバー:209.244.0.3
- 代替DNSサーバー:209.244.0.4
- OpenDNS Home
- 優先DNSサーバー:208.67.222.222
- 代替DNSサーバー:208.67.220.220
他にもこんなにある無料DNSサービス2015年版
先に上げたDNSより速度は劣るかもしれませんが、無料のDNSサービスはもっとあります。
プロバイダ | 優先DNSサーバー | 代替DNSサーバー |
---|---|---|
DNS.WATCH | 84.200.69.80 | 84.200.70.40 |
Comodo Secure DNS | 8.26.56.26 | 8.20.247.20 |
GreenTeamDNS | 81.218.119.11 | 209.88.198.133 |
SafeDNS | 195.46.39.39 | 195.46.39.40 |
OpenNIC | 107.150.40.234 | 50.116.23.211 |
SmartViper | 208.76.50.50 | 208.76.51.51 |
Dyn | 216.146.35.35 | 216.146.36.36 |
FreeDNS | 37.235.1.174 | 37.235.1.177 |
censurfridns.dk | 89.233.43.71 | 91.239.100.100 |
DNSもVPNのように接続環境によって使い分けましょう
DNSも利用環境によって向き不向きの相性があります。複数のDNSとの相性を比較してご利用頂くことをお勧め致します。
前回の記事
VPN接続を行っているのに特定のサイトに接続できない原因。
DNSを変更して中国のネット規制を回避する方法(Windows 7の場合)