- Home
- 検閲
検閲
-
4.282016
中国公安当局「反テロ法」を初適用、山東省の男性を行政勾留処分
記事では、男性が繰り返し海外の動画サイトから、「イスラム過激派組織IS(イスラミック・ステート)の戦闘場面などの映像や音声」を繰り返しダウンロードし、端末に保持していたためとしている。中国ではVPNがなければ、海外サイトを閲覧することはできない。
続きを読む -
3.302016
中国でGoogleが利用可能に!?
あの“万里の長城”を打ち破ったのか、それとも何らかの奇策を繰り出したのか-。インターネットの閲覧制限が厳しい中国で、グーグルの検索機能や写真共有サイト、インスタグラムの利用が、突然可能になった。
続きを読む -
3.42016
明日から中国の全人代、VPN規制強まる懸念
明日からいよいよ中国で全人代が開催されますが、ここ数日、月餅VPNのアクセス数と登録者数が激増しています。今年に入ってからインターネットの規制、検閲に関する話題の尽きない中国ですが、全人代を明日に控えインターネット規制を強めている。
続きを読む -
2.232016
中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ
月餅VPN気になるニュース「中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ」中国は、外国企業のインターネットコンテンツ配信を禁じる規定を現地時間2016年3月10日より施行する。
続きを読む -
1.152016
中国当局がIT企業に常駐、中国のネット検閲の実態
中国のエロサイト事情は今後さらに厳しくなって行くのだろうか?ウォールストリートジャーナル:2016 年 1 月 14 日 記事中国のインターネット企業は政府にどう対応しているのか。先週、北京で開かれた動画関連企業の経営陣4人の裁判で、はっきりしない両者の関係の一端が明らかになった。
続きを読む -
1.112016
香港で多発した書店失踪事件は検閲の可能性
1月10日NHKのニュースが4分間にわたって中断された。放送中だった番組の内容は、中国本土で発禁となっている書籍を取り扱う書店関係者が次々と失踪しているという内容のものだったという。
続きを読む -
10.132015
まるで北朝鮮!習近平の「外国人狩り」が始まった ~スパイ容疑で邦人逮捕
こんにちは月餅VPNです。「まるで北朝鮮!習近平の「外国人狩り」が始まった~日本人を「スパイ容疑」で逮捕、中国なら死刑もあり得る」現代ビジネスのセンセーショナルな見出しと共に11月に習近平主席が制定したとされる「反スパイ法」について記事を掲載している。
続きを読む -
10.12015
2015年ベトナムのネット検閲事情
中国のお隣ベトナムでもFacebookやTwitterが検閲の対象となっている模様ベトナム-ハノイ上空の写真ベトナムでは2013年9月にブログ,SNSなどの内容を制限する法令が施行され、FacebookやTwitterなど海外向けのSNSの利用が制限されるようになっている。
続きを読む